すっかり山登りにはまってしまったpekeさんから頂いた写真です。


京都の愛宕山、愛宕神社(924m)でトレーニングしたそうです。

前方を歩いているのが娘さんのようです。


早朝に大雨が降ったため、山はガスがかかり、幻想的な感じ・・・


でも、実際は景色に見とれてる余裕はなかったようです。

山頂にある愛宕神社です。

こちらは天気が良かったときの写真だそうです。

 

眼下に古都、京都が臨めまする

 

本日はお嬢さんとササユリ探索ということで山歩き、(5時間)

ササユリは1輪のみ、花や蝶を撮影したようです。

またまた、22kmも歩いたそうです。

 

写真は、交野山山頂(大阪府交野市)の観音岩にササユリです。

 

山を歩きしながら花を物色・・・

これだけの材料があればそろそろ、ご自分のHPも作られるかも知れませんね。

 

 

 

 

名前不明の花(*^_^*)

他にもたくさんありました。

Pekeさんが、大阪府箕面市の山を登山中に撮影した花だそうです。

 

紫色の花はシソバタツナミ、白い花はコアジサイだそうです。

 

これなら、dan5さんのところに投稿しても大丈夫です。

 

珍しい花かもしれないし。

須磨アルプスの岩場を縦走したときのものと大和葛城山のツツジだそうです。


特にツツジ鮮やかですね。


5月の連休中は、家族で山登り三昧だったようです。

 

富士山に登ったときに撮影した朝日だそうです。

 

詳しい説明は、忘れてしまいました。(^^;)

戻る

 

 

pekeさんのHPです。

 

 

byいとま放浪記