|
|||||||
今回の鹿児島旅行コース |
お正月に、鹿児島に家族旅行に行った。
鹿児島の観光地はたくさんあるが、知覧と仙巌園、砂むし温泉この3つのスポットは絶対に行くという方針で出発した。
|
||||||
ペットと泊れるお宿を予約したので、テンも一緒である。 テンのこのうれしそうな顔
|
景色を眺めるテン うれしそうにしていたかと思うと、女房の足の上に乗ってこの偉そうな態度である。
|
||||||
|
|||||||
娘らは、この寒いのに短パン 元気である。 偉そうに武家屋敷を歩くテン |
|||||||
テンを中心に写真を撮っていると、「娘も撮れ」と女房から叱られた。 |
|||||||
知覧特攻平和会館 知覧町護国神社参道 |
|||||||
知覧特攻平和会館 |
次は知覧特攻平和会館に行く
園内にある知覧町護国神社に続く参道には、この地から特攻隊として出撃して亡くなられた英霊と同じ数1036柱の石灯籠が建立されている。
私は、以前十分に見学したことがあるので、テンの気晴らしに散歩に専念した。
詳しくは、以前のレポを参照
|
||||||
隼とテン 一式戦闘機「隼」V型甲(復元) 中島飛行機 映画「俺は、君のためにこそ死ににいく」で使用されたものだそうだ。 |
|||||||
憂国のテン
帰るなき機をあやつりて 征きしはや 開聞よ 母よ さらばさらばと 鶴田正義 |
|||||||
|
|||||||
食事の間は、テンは車内に置き去り こんな淋しそうな顔で待っていた。 |
|||||||
|
|||||||
|
|||||||
コットンズハウス すっかり日が暮れて、ちょっと道に迷う。 宿のオーナーに電話をかけて案内してもらった。
行く前にコットンズハウスのHP↓を良く確認しておけば良かった。
※ ご利用される方は、こちらのHPをご確認ください。 テンの笑顔の写真も載ってます。(お友達のコーナー) ペットと過ごす 休日の家 |
|||||||
|
広くて、とてもきれいな宿で、オール電化になっている。 さっそく、お鍋の準備にかかる。
野菜は切らなくていいセットになったものがあったので、楽だった。
お鍋は、キムチ鍋 仕上げにうどん8玉・・・食べ過ぎ。 さらに雑炊する予定であったが、無理なので翌日の朝ご飯にすることになった。 |
||||||
キムチ鍋 (紙コップ使ってますが、食器は全て揃ってます。) |
|||||||
お布団以外は、ペットどこでもOKだそうです。 |
夕食が終わったら、テンもゲージから出してソファで一緒にTVを見てくつろぐ
森進一のドキュメント すっかりはまって見ていたら夜遅くなった。 |
||||||
テンとじゃれ合う三女 |
|||||||
窓から見える風景 |
翌朝
私は、6時半に起きて、テンの散歩 小雨が降ったり止んだり、時折晴れ間が見えるなどの変な天気となった。
薩摩富士と言われる開聞岳も残念ながら雲の中であった。 |
||||||
ドッグラン 晴れ間を見て、テンとドッグランで遊ぶ テンのこの笑顔!(暗くてピンぼけ) |
|||||||
|
|||||||
|
|||||||
仙巌園 はずせない観光スポットの最後は「仙巌園」 |
|||||||
磯御殿の内庭 |
さすがに仙巌園は、ペット入園禁止
テンを車内に残して園内を見学する。
磯御殿にも入場して抹茶セットをご馳走になると、子どもたちは、お抹茶とお茶菓子に大喜びであった。
仙巌園の模様は、以前のレポ 篤姫と薩摩の偉人たちをご覧ください。 お抹茶とお茶菓子も載ってます。 篤姫館もレポしてます。 |
||||||
|
|||||||
へっ 楽しかったなぁ・・・ |
ということで、1泊2日の慌ただしい旅行は終了し帰路に就いた。
悔やまれるのは、西郷さんの銅像とテンのツーショットが撮れなかったことである。
2009.1.9〜10 |
どうせなら軍服じゃなく、上野に行って和服姿の西郷さんと撮りたいな。